おみやげ
10月21日(月曜日)

※ 久し振りに、姪が帰ってきたとのことで、義妹と一緒に仏様詣りに
来てくれました。
姪は、今、結婚してオーストラリアに住んでいます。
なので、めったに会うことはできません。
義弟夫婦は東京なので、まあまあ、どちらも、何かの時にしか
会えません。
今回、久し振りに逢えて、楽しい時間を過ごすことができました。
お別れは、淋しかったけどね~。
★
メルボルンの紅茶
★

★
日本語はどこにも無かったです! でも紅茶やって言ってましたから!
★

★
義妹からのおみやげも戴きました!
★

※ これも、これも、まず、仏様にお供えしてからです。
オーストラリアに行くんやったら、今がチャンスかもな~!



※ 久し振りに、姪が帰ってきたとのことで、義妹と一緒に仏様詣りに
来てくれました。
姪は、今、結婚してオーストラリアに住んでいます。
なので、めったに会うことはできません。
義弟夫婦は東京なので、まあまあ、どちらも、何かの時にしか
会えません。
今回、久し振りに逢えて、楽しい時間を過ごすことができました。
お別れは、淋しかったけどね~。

★



★



★



※ これも、これも、まず、仏様にお供えしてからです。

オーストラリアに行くんやったら、今がチャンスかもな~!

スポンサーサイト
秋のお祭り
10月13日(日曜日) 
※ 昨日も、台風19号が少し東よりに進んでくれたおかげで、秋の
祭りがいつも通りに出来ました。
そして今日は、台風一過の爽やかな秋空の元にぎやかに太鼓の
音が響きました。・・・今も、太鼓の音が聞こえています。(17:45)
★
昨日(12日)と、今日(13日)は、お祭りです!
★

★
いろいろな所で太鼓を打って回ります!
★

★
午後から、この太鼓は、神社に行きます!
★

※ 午後は、いろいろな地区から、獅子と太鼓が神社に集合します。
★
獅子と太鼓と・・・!
★

★
今年の太鼓打ちは9人だそうです!
★

★
孫の太鼓打ちと獅子と・・・!
★

★
孫、子どもの太鼓、頑張っていました!
★

★
偶然ですが、私も写っていました!
★

※ ちゃんと太鼓打ちできるかな~と、見守る父親と、動画を撮る母親と、
後の方から写真を撮る祖母でした。

※ 昨日も、台風19号が少し東よりに進んでくれたおかげで、秋の
祭りがいつも通りに出来ました。
そして今日は、台風一過の爽やかな秋空の元にぎやかに太鼓の
音が響きました。・・・今も、太鼓の音が聞こえています。(17:45)
★



★



★



※ 午後は、いろいろな地区から、獅子と太鼓が神社に集合します。
★



★



★



★



★



※ ちゃんと太鼓打ちできるかな~と、見守る父親と、動画を撮る母親と、
後の方から写真を撮る祖母でした。


大石寺お詣り 〔NO.2〕
9月29日(日曜日) 
※ 令和になって初めての富士登山(大石寺詣り)
私は、28日(土)~29日(日)で参加しました。
★
富士山がきれいに見えてます!
★

★
泰安堂の手前です!
★

※ 泰安堂の中に入って、丁寧にお詣りをしてきました。
1時間位はお詣りをしたかな?って思いますが・・・?
★
「右の方に富士山が見えるんやけどな~」 との事でした!
★

★
ここで、全員で記念撮影をしました!
★

※ バス2台で参加していました。
バス毎に写真を撮りました。 約40名ずつだったです。
★
バスの停まってる所まで歩いて行きます
★

★
彼岸花が見送ってくれました!
★

★
サツキが、季節を間違ってか、チラホラ咲いて!
★


★
アケビの葉かな~と思いましたが!
★

★
可愛い花が咲いていました!
★

★
刈谷PA・・・赤福は売り切れだったです!
★

※ 次に運転手さんが考えて、赤福がありそうなPAでバスを停めて
くださいました。
私たちのバスの人たちで残さず全部買って帰りました。


※ 令和になって初めての富士登山(大石寺詣り)
私は、28日(土)~29日(日)で参加しました。
★



★



※ 泰安堂の中に入って、丁寧にお詣りをしてきました。
1時間位はお詣りをしたかな?って思いますが・・・?
★



★



※ バス2台で参加していました。
バス毎に写真を撮りました。 約40名ずつだったです。
★



★



★




★



★



★



※ 次に運転手さんが考えて、赤福がありそうなPAでバスを停めて
くださいました。
私たちのバスの人たちで残さず全部買って帰りました。


大石寺お参り 〔NO.1〕
9月29日(日曜日)
6:00 → 25.0度 (戸外 22.2度)
※ 令和になって初めての富士登山との事でした。
天気予報では、雨とのことでしたが、曇りから、時々雨で、午後は
晴れて暑かったです。
夜、バスに乗って帰っているときには雨が降っていましたが、
三野に着いたときには、雨はやんでいました。 夜10時頃・・・
★
富士登山です
★



★
この中でお詣りをします
★

※ 令和元年9月28日の夜に、本門寺でお詣りをしてバスに乗りました。
朝、この場所について、下の坊でお詣りをして心も体も清めてから
ここに来ます。 私は、今回で、3回目です。
いままでは、この後、ホテルで泊まって、観光をして帰っていたの
ですが、
今回は、翌日月曜日(30日)の朝、仕事があるので、お詣りが終わ
ったら、記念撮影をしてすぐに帰ってきました。
※ 令和元年9月29日夜10時頃、三野町本門寺に帰ってきました。




※ 令和になって初めての富士登山との事でした。
天気予報では、雨とのことでしたが、曇りから、時々雨で、午後は
晴れて暑かったです。
夜、バスに乗って帰っているときには雨が降っていましたが、
三野に着いたときには、雨はやんでいました。 夜10時頃・・・

★





★



※ 令和元年9月28日の夜に、本門寺でお詣りをしてバスに乗りました。
朝、この場所について、下の坊でお詣りをして心も体も清めてから
ここに来ます。 私は、今回で、3回目です。
いままでは、この後、ホテルで泊まって、観光をして帰っていたの
ですが、
今回は、翌日月曜日(30日)の朝、仕事があるので、お詣りが終わ
ったら、記念撮影をしてすぐに帰ってきました。
※ 令和元年9月29日夜10時頃、三野町本門寺に帰ってきました。