今日は、71番札所の弥谷寺にお参りに行ってきました。
我が家から、車で5分かからない所に在る、71番札所弥谷寺です。 駐車場までの道の両側の桜は満開でした。コブシは、散りかけていました。まだ、空気は冷たいけど、春の爽やかな一日でした。
この時季から、歩きお遍路さんが多くなります。今日お会いしたお遍路さんは、四国八十八ヶ所全部歩いているとの事でした。
小学生位の子どもとお父さんの二人連れで、歩いているお遍路さんにも会いました。私は「春休みだから親子で巡っとんやな~」と、思ったのですけど・・・・。 私の友達は「あの親子は、何か哀しい事があったんやな」って、言いました。・・・「なんで、そう思うの?」・・・・「だってお母さんがおらんやろ、亡くなったのかもわからんで、ほんで供養のお遍路かもな?」ですって・・・。
そう思って、見るとそう見えるんですよね。・・・・こんなに素敵な春のお日よりなのに、何か私まで悲しくなりました。・・・・幸せになって欲しいね。・・・・うん!そうやな。
同じ光景を見ても、感じる心、想像する心は、人それぞれなんですよね。同じものを見て、出来るだけ多くの事を想像できるようになりたいなって思いました。

この時季から、歩きお遍路さんが多くなります。今日お会いしたお遍路さんは、四国八十八ヶ所全部歩いているとの事でした。
小学生位の子どもとお父さんの二人連れで、歩いているお遍路さんにも会いました。私は「春休みだから親子で巡っとんやな~」と、思ったのですけど・・・・。 私の友達は「あの親子は、何か哀しい事があったんやな」って、言いました。・・・「なんで、そう思うの?」・・・・「だってお母さんがおらんやろ、亡くなったのかもわからんで、ほんで供養のお遍路かもな?」ですって・・・。
そう思って、見るとそう見えるんですよね。・・・・こんなに素敵な春のお日よりなのに、何か私まで悲しくなりました。・・・・幸せになって欲しいね。・・・・うん!そうやな。
同じ光景を見ても、感じる心、想像する心は、人それぞれなんですよね。同じものを見て、出来るだけ多くの事を想像できるようになりたいなって思いました。

スポンサーサイト
讃岐源之丞 3回公演・・・・3月29日
9時・・・・・・・・練習している公民館に集合、戎舞の大道具・小道具・人形を積み込みました。
9時10分・・・18名で、出発しました。
9時30分・・・下高瀬婦人会総会会場で発表する。(傾城阿波の鳴門→順礼歌の段)
・・・終わってすぐ出発して、観音寺市へ行く。
11時30分・・・琴弾荘・・・結婚式のお祝い(戎舞)
・・・終わってすぐに、片付けをして三野町に帰る。
12時30分・・・三野町吉津公民館に到着。阿波鳴の準備をして、みんなで昼食にする。
13時30分・・・吉津婦人会総会会場で発表する。(下高瀬と同じく傾城阿波の鳴門)
15時・・・・・・・人形や大道具・小道具の片付けをして、
15時30分・・・解散する。
まあまあ、3公演とも無事に終わる。阿波鳴では、涙を流している人もいて、私たちも感激する。
矢野さんの紹介あらすじ解説も、素晴らしかったです。・・・私も少し勉強しなければと思ったです。
さあ、夕食の準備です。
今日、頑張った『おつるちゃん』で~す!
9時10分・・・18名で、出発しました。
9時30分・・・下高瀬婦人会総会会場で発表する。(傾城阿波の鳴門→順礼歌の段)
・・・終わってすぐ出発して、観音寺市へ行く。
11時30分・・・琴弾荘・・・結婚式のお祝い(戎舞)
・・・終わってすぐに、片付けをして三野町に帰る。
12時30分・・・三野町吉津公民館に到着。阿波鳴の準備をして、みんなで昼食にする。
13時30分・・・吉津婦人会総会会場で発表する。(下高瀬と同じく傾城阿波の鳴門)
15時・・・・・・・人形や大道具・小道具の片付けをして、
15時30分・・・解散する。
まあまあ、3公演とも無事に終わる。阿波鳴では、涙を流している人もいて、私たちも感激する。
矢野さんの紹介あらすじ解説も、素晴らしかったです。・・・私も少し勉強しなければと思ったです。
さあ、夕食の準備です。

今日、頑張った『おつるちゃん』で~す!
粟島に行ってきましたよ!
平成21年3月28日、朝友達から電話有りで、12時35分の船で須田港から粟島まで行きました。海友荘で、幸さん、JJさん、愛子さん、海蘭さん、山本さんと、4月19日の『幸さんの掲示板の集い』について打ち合わせをしました。
海友荘の庭の椿は、もう散りかけていました。夏蜜柑は、いっぱい実を付けていました。もう収穫してもいい頃かもって感じました。
みんなで、コーヒーと美味しい手作りケーキを戴きながら、5時頃まで打合せをしました。東京・岡山・横浜・徳島など、遠方からのお客様もいらっしゃるので、宿泊やら食事・会食内容、高松空港やJR駅への送迎、日程スケジュール、それぞれの担当者など、打合せしているだけでも楽しいひと時でした。
私だけ、午後5時5分の船で帰ってきました。我が家で義父母が待って居ますので、私はそれ以上遅く帰る事は出来ませんでした。 みんなは、まだ、お話していると思うと、本当は寂しかったです。
4月19日は、みんなの力を合わせて、参加した一人ひとりが楽しかったって思えるように、そして、一人ひとりがそれぞれ自分の出来る事をして、みんなの力で、成功させたいと思います。その為にも、細かな打合せと段取りが大切になってきます。 やっぱり自分自身が納得して、満足できるように頑張るしかないですね。

「 さようなら! 粟島! また、来るからね~!」
海友荘の庭の椿は、もう散りかけていました。夏蜜柑は、いっぱい実を付けていました。もう収穫してもいい頃かもって感じました。
みんなで、コーヒーと美味しい手作りケーキを戴きながら、5時頃まで打合せをしました。東京・岡山・横浜・徳島など、遠方からのお客様もいらっしゃるので、宿泊やら食事・会食内容、高松空港やJR駅への送迎、日程スケジュール、それぞれの担当者など、打合せしているだけでも楽しいひと時でした。
私だけ、午後5時5分の船で帰ってきました。我が家で義父母が待って居ますので、私はそれ以上遅く帰る事は出来ませんでした。 みんなは、まだ、お話していると思うと、本当は寂しかったです。
4月19日は、みんなの力を合わせて、参加した一人ひとりが楽しかったって思えるように、そして、一人ひとりがそれぞれ自分の出来る事をして、みんなの力で、成功させたいと思います。その為にも、細かな打合せと段取りが大切になってきます。 やっぱり自分自身が納得して、満足できるように頑張るしかないですね。

「 さようなら! 粟島! また、来るからね~!」
不動の滝の桜を見に行ってきました。(下見)
ツバメが、戻って来ました!
一週間位前に、ツバメが南の島から我が家に戻ってきました。 今、出たり入ったり忙しなく昨年の巣を修繕しています。 隣に、もう一つ巣作りもしています。 ツバメさんの新家の家かな? 家族が増えたのかな? それとも、南の島で知り合ったお友達を誘って連れてきたのかな?
どっちにしても、かわいい雛が産まれるのが楽しみです。
2~3年前、私がまだ仕事をしていた時は、ツバメが来るとあんまり嬉しくなかったです。
巣の下は、糞だらけやし、朝出勤しようと車に乗ったらフロントガラスにも、ベチャ~と糞があるしね。「この忙しいのに、時間が無いのに、どうしてくれるのよ~! ツバメなんて来なけりゃいいのに!」って、思っていました。
でも、仕事辞めてからは、ゆったりのんびりとツバメの出入りを眺める事ができ、一年振りのツバメの巣作りを応援する気持ちになっています。 ゆとりの時間があり、心に余裕があると、同じ事を見ても、しても、心豊かに捉え、考える事ができます。 その事象の良い面が感じられ、自分の心に入ると、心が穏やかになり、生活の中の全てが、温もりを帯びてくるんです。
そして、そこに立ち止まって、ひととき、ツバメの細かい動きまでも観察する事になり、細かい一つひとつの動きに、それぞれの訳(意味)が感じられ、いとおしくなります。
やはり、四季のある素晴らしい日本に生活しているんだから、細かい自然の変化に気付き、感じ取れる、そして心に入れて、自然と共に心豊かに生きられる事が、幸せなのかなって思います。
どっちにしても、かわいい雛が産まれるのが楽しみです。
2~3年前、私がまだ仕事をしていた時は、ツバメが来るとあんまり嬉しくなかったです。
巣の下は、糞だらけやし、朝出勤しようと車に乗ったらフロントガラスにも、ベチャ~と糞があるしね。「この忙しいのに、時間が無いのに、どうしてくれるのよ~! ツバメなんて来なけりゃいいのに!」って、思っていました。
でも、仕事辞めてからは、ゆったりのんびりとツバメの出入りを眺める事ができ、一年振りのツバメの巣作りを応援する気持ちになっています。 ゆとりの時間があり、心に余裕があると、同じ事を見ても、しても、心豊かに捉え、考える事ができます。 その事象の良い面が感じられ、自分の心に入ると、心が穏やかになり、生活の中の全てが、温もりを帯びてくるんです。
そして、そこに立ち止まって、ひととき、ツバメの細かい動きまでも観察する事になり、細かい一つひとつの動きに、それぞれの訳(意味)が感じられ、いとおしくなります。
やはり、四季のある素晴らしい日本に生活しているんだから、細かい自然の変化に気付き、感じ取れる、そして心に入れて、自然と共に心豊かに生きられる事が、幸せなのかなって思います。
左手首の腱鞘炎、昨年の9月からだけど、まだまだ治りません。
金曜日は、人形浄瑠璃(弥谷市)
日曜日は、豊山湖(調整池)のマラソン大会のお手伝いボランティアで、身体が疲れていたのか昨日は、元気が無かったです。
でも、朝から義父母のデイ サービスの準備。・・・8時45分送り出しました。
9時半・・・詫間の永康病院へ順番取りに行きました。
その後公民館から電話ありだったので、行ってきました。
弥谷市の出演料の振込み手続きと次年度の三味線と太夫の研修日程と文化センター利用願いの書類提出の事だったので、私の預かっている通帳とは違っていましたので、座長に連絡しました。
午後はゆっくりして、洗濯と本読み(幸せさがし→鎌田實)しました。
夕方、義父母を迎えてから、永康病院へ治療に行きました。田土の仕事していた時の後輩と、久保谷の青年団の時の先輩に会いました。
6時35分・・我が家に帰って、7時から義父母と一緒に夕食にしました。息子(長男)は、夜勤なので、夕食は簡単に済まして、7時20分に出かけました。 やっぱり、忙しい一日でした。
3月24日(火曜日)10:10
今、長男は、ブログ打っている私の所に「ただいま!」と言ってきました。すぐに、『ミッキ-』(愛犬)の散歩に行きました。 帰ってきたら、簡単に食事して、眠る事でしょう。
私は、今夜公民館の会が入っています。 孫も来ないみたいなので、昼間はゆっくり出来そうです。
義父母は、デイサービス休みの日なので、散歩やら、菜園場の草抜きをしています。昨日みたいに温かくない(空気が冷たい)けど、とっても良いお天気です。
三豊市役所三野支所の桜は、3部咲きでした。(この辺りでは一番先に咲く桜です)
高瀬川の桜は、ちらほら開きかかっています。今年はやっぱり早いです。高松の桜の開花(3月20日)は観測始めて以来平成14年の次に早いとの事です。
高瀬川は今から、1週間位で見頃になると思います。
3月27日紫雲出山、3月30日不動の滝、3月31日桃凌公園のお花見のお誘いが来ています。
3月29日は、婦人会の総会に人形浄瑠璃公演(下高瀬と吉津で阿波鳴)その間に、(結婚式で観音寺琴弾公園で戎舞)・・・一日3回公演です。
4月16日は、粟島の島四国八十八ヶ所、4月19日は、幸さんの掲示板の集い、4月5日は薄墨桜、4月4日は親戚の法事、4月1日は免許証の書き換え、またしばらく忙しい日が続きそうです。
日曜日は、豊山湖(調整池)のマラソン大会のお手伝いボランティアで、身体が疲れていたのか昨日は、元気が無かったです。
でも、朝から義父母のデイ サービスの準備。・・・8時45分送り出しました。
9時半・・・詫間の永康病院へ順番取りに行きました。
その後公民館から電話ありだったので、行ってきました。
弥谷市の出演料の振込み手続きと次年度の三味線と太夫の研修日程と文化センター利用願いの書類提出の事だったので、私の預かっている通帳とは違っていましたので、座長に連絡しました。
午後はゆっくりして、洗濯と本読み(幸せさがし→鎌田實)しました。
夕方、義父母を迎えてから、永康病院へ治療に行きました。田土の仕事していた時の後輩と、久保谷の青年団の時の先輩に会いました。
6時35分・・我が家に帰って、7時から義父母と一緒に夕食にしました。息子(長男)は、夜勤なので、夕食は簡単に済まして、7時20分に出かけました。 やっぱり、忙しい一日でした。
3月24日(火曜日)10:10
今、長男は、ブログ打っている私の所に「ただいま!」と言ってきました。すぐに、『ミッキ-』(愛犬)の散歩に行きました。 帰ってきたら、簡単に食事して、眠る事でしょう。
私は、今夜公民館の会が入っています。 孫も来ないみたいなので、昼間はゆっくり出来そうです。
義父母は、デイサービス休みの日なので、散歩やら、菜園場の草抜きをしています。昨日みたいに温かくない(空気が冷たい)けど、とっても良いお天気です。
三豊市役所三野支所の桜は、3部咲きでした。(この辺りでは一番先に咲く桜です)
高瀬川の桜は、ちらほら開きかかっています。今年はやっぱり早いです。高松の桜の開花(3月20日)は観測始めて以来平成14年の次に早いとの事です。
高瀬川は今から、1週間位で見頃になると思います。
3月27日紫雲出山、3月30日不動の滝、3月31日桃凌公園のお花見のお誘いが来ています。
3月29日は、婦人会の総会に人形浄瑠璃公演(下高瀬と吉津で阿波鳴)その間に、(結婚式で観音寺琴弾公園で戎舞)・・・一日3回公演です。
4月16日は、粟島の島四国八十八ヶ所、4月19日は、幸さんの掲示板の集い、4月5日は薄墨桜、4月4日は親戚の法事、4月1日は免許証の書き換え、またしばらく忙しい日が続きそうです。
『三豊みかん・うどん健康マラソン大会』無事に終りました。
朝5時20分我が家を出て、友達4人と一緒に現地へ向かう。
5時50分に、香川用水調整池(宝山湖)に到着。
6時から、今日の運営上(お手伝い)の説明を聞く。
6時10分より、手伝いを始める。(マラソン参加者1,000人)受付場所を作り資料を整える。
男性は、昨日設置していたテントが湖の中の水の無い所に飛ばされていたので、設置し直す。
7時50分から、受け付け開始。9時までになっていたが、少し時間を延長する。
(駐車場が少なくて、選手は、工業団地に駐車してバスで送迎だったので到着が遅れた為)
9時40分・・・1km ファミリー部門がスタートする。 私たちは、ゴールテープを構えて待つ。
10時・・・・・3km 中学生男女部門スタートする。
10時30分・・5㎞ 成年男女・壮年男女スタートする。
10時33分・・1km 小学生男女 スタートする。
11時10分・・10㎞ 成年男女・壮年男女 スタートする。
(ここに善通寺の従兄、大見の友達参加していた)
13時頃・・・競技は全て終って、使っていた道具などを片付ける。
その後、おうどんや、施設や備品の片付けや掃除は、しないで帰ってきた。
帰りに二ノ宮のオリーブに寄って、食事をして帰る。
14時過ぎに帰着。大雨、強風、雷ゴロゴロになった。
マラソンの間、降らなくて本当に良かったです。
でも、残って片付けをしている人たちは、雨に濡れたかもわからんです。

今日も、しっかり疲れました。少し休まないと身体がもたないかな?
また、明日から孫たちが来るから・・・・ね!
5時50分に、香川用水調整池(宝山湖)に到着。
6時から、今日の運営上(お手伝い)の説明を聞く。
6時10分より、手伝いを始める。(マラソン参加者1,000人)受付場所を作り資料を整える。
男性は、昨日設置していたテントが湖の中の水の無い所に飛ばされていたので、設置し直す。
7時50分から、受け付け開始。9時までになっていたが、少し時間を延長する。
(駐車場が少なくて、選手は、工業団地に駐車してバスで送迎だったので到着が遅れた為)
9時40分・・・1km ファミリー部門がスタートする。 私たちは、ゴールテープを構えて待つ。
10時・・・・・3km 中学生男女部門スタートする。
10時30分・・5㎞ 成年男女・壮年男女スタートする。
10時33分・・1km 小学生男女 スタートする。
11時10分・・10㎞ 成年男女・壮年男女 スタートする。
(ここに善通寺の従兄、大見の友達参加していた)
13時頃・・・競技は全て終って、使っていた道具などを片付ける。
その後、おうどんや、施設や備品の片付けや掃除は、しないで帰ってきた。
帰りに二ノ宮のオリーブに寄って、食事をして帰る。
14時過ぎに帰着。大雨、強風、雷ゴロゴロになった。
マラソンの間、降らなくて本当に良かったです。
でも、残って片付けをしている人たちは、雨に濡れたかもわからんです。




今日も、しっかり疲れました。少し休まないと身体がもたないかな?
また、明日から孫たちが来るから・・・・ね!
こ~さん、カリーナさん、★KEEP BLUE★さん、お尋ねくださってありがとうございました。
私のブログへの書き込みありがとうございました。
誰も書き込んでくださらなくても、私の書ける所まで頑張ってみようと続けておりました。
本当に本当にありがとうございました。賑やかになって、心ウキウキしています。
時間に余裕がありましたら、たまに覗いてやってくださいね。
私に時間が有る限り続けたいと思っております。
誰も書き込んでくださらなくても、私の書ける所まで頑張ってみようと続けておりました。
本当に本当にありがとうございました。賑やかになって、心ウキウキしています。
時間に余裕がありましたら、たまに覗いてやってくださいね。
私に時間が有る限り続けたいと思っております。
今日は、私の身体が疲れ切っています。ションボリ!
朝、身体中が痛い。起きられないよ!頭も痛いよ!くしゃみが一杯出て、鼻水タラタラ!→花粉症かな?・・花粉症にはなりたくないんだけどなぁ~!
今日は、新家のパパさん仕事お休みなので、孫は来ない。仕事に来ていた左官さんも庭師さんも昨日で仕事終り。義父母もデイサービスに行く日ではないので、準備も要らない。私はゆっくり寝ていても、いいので今のうちに元気を取り戻そうと思っていたけど、ダメでした。
なぜってお彼岸参りに親戚の人たちが来る。お茶を出して接待せなイカン。来た所には、お彼岸参りに行かなイカン。その上に、亡き夫の友達のお葬式も入ってきた。
やっぱりじっと寝ているわけにはいかない日でした。 明日のボランティアの準備もしないといけない。現地6時集合で、遠いので朝5時20分に我が家を出発する。友達3人と待ち合わせて乗せて行く事になっているので、ガソリンも入れて来る。
夕方、新家のパパさん歯医者へ行くとの事で、やんちゃな孫を連れて来る。また、賑やかな我が家になる。 私の用事も増える。
今日は、一日素晴らしいお天気で、暖かい春でした。 高松は、昨日桜の開花宣言。
観測以来、平成14年の次に早い開花との事。後一週間もすれば見頃です。
庭のラッパ水仙も、ボケの花もきれいに咲いて、どこも気持ちのいい春です。
明日は財田町の調整池でマラソン大会が行なわれます。大会参加者1000人、おうどん1300食準備、私は受け付けとゴールのお手伝いを頼まれている。明日も、晴れますように!

今日は、新家のパパさん仕事お休みなので、孫は来ない。仕事に来ていた左官さんも庭師さんも昨日で仕事終り。義父母もデイサービスに行く日ではないので、準備も要らない。私はゆっくり寝ていても、いいので今のうちに元気を取り戻そうと思っていたけど、ダメでした。
なぜってお彼岸参りに親戚の人たちが来る。お茶を出して接待せなイカン。来た所には、お彼岸参りに行かなイカン。その上に、亡き夫の友達のお葬式も入ってきた。
やっぱりじっと寝ているわけにはいかない日でした。 明日のボランティアの準備もしないといけない。現地6時集合で、遠いので朝5時20分に我が家を出発する。友達3人と待ち合わせて乗せて行く事になっているので、ガソリンも入れて来る。
夕方、新家のパパさん歯医者へ行くとの事で、やんちゃな孫を連れて来る。また、賑やかな我が家になる。 私の用事も増える。
今日は、一日素晴らしいお天気で、暖かい春でした。 高松は、昨日桜の開花宣言。
観測以来、平成14年の次に早い開花との事。後一週間もすれば見頃です。
庭のラッパ水仙も、ボケの花もきれいに咲いて、どこも気持ちのいい春です。
明日は財田町の調整池でマラソン大会が行なわれます。大会参加者1000人、おうどん1300食準備、私は受け付けとゴールのお手伝いを頼まれている。明日も、晴れますように!

『人形浄瑠璃inみとよ』 無事終りました。
毎年、春分の日に行なわれている弥谷市。その日に合わせて人形浄瑠璃の発表が行なわれる。
今年は、今日3月20日(金)実施。 昨日、準備はほとんど出来ていたので、11時集合。
私は、朝から孫一人連れて行く。まずお参りを済ませて、コスモランドの芝生広場に出店されているテントを回る。そこで、孫と一緒に、おうどん、アイスクリームを食べる。接待の赤飯やおしるこもいただく。町内のいろんなお店や、農産物、お花などが販売されており、凄く賑やかだった。天気も良くて、暖かくて最高だった。自衛隊も来ていて、色々な車に乗せてもらって孫も大喜びだった。
お腹も遊びも満足して、11時前に讃岐源之丞の集合場所に行く。
今日は、13時から始まる。
阿波人形浄瑠璃平成座・・・・・寿式三番叟
直島女文楽・・・・・音冴春臼月~団子売~
南淡中学郷土芸能部・・・・・恋女房染分手綱~重の井子別れの段~
香翠座デコ芝居保存会・・・・・近頃川原の達引~猿回しの段~
讃岐源之丞保存会・・・・・壷坂観音霊験記~山の段~
の5団体が出演する。 全て終わり、片付けも終って、ふれあいパークを出たのが16時頃、それから公民館に帰って、人形や大道具小道具を片付けて解散する。
私の実家に預けていた孫を連れに行く途中、ステキな麦畑を見つける。 まずまずに終わり、ホッとしたからか、麦の生長に気付く余裕が出来たのかな?
今日は、粟島からも、豊中町からも、友達が応援に来てくれていた。 忙しい時間を割いてわざわざ遠くから観に来てくれてありがとう!と、嬉しい感謝の気持ちになれた。
入院している嫁も、退院が早くなって、この日曜日には帰ってこられるかも、との事である。
庭師さんも、左官さんも、大工さんも、今日で仕事終わり
嬉しい事がいっぱいの一日でした。

今年は、今日3月20日(金)実施。 昨日、準備はほとんど出来ていたので、11時集合。
私は、朝から孫一人連れて行く。まずお参りを済ませて、コスモランドの芝生広場に出店されているテントを回る。そこで、孫と一緒に、おうどん、アイスクリームを食べる。接待の赤飯やおしるこもいただく。町内のいろんなお店や、農産物、お花などが販売されており、凄く賑やかだった。天気も良くて、暖かくて最高だった。自衛隊も来ていて、色々な車に乗せてもらって孫も大喜びだった。
お腹も遊びも満足して、11時前に讃岐源之丞の集合場所に行く。
今日は、13時から始まる。
阿波人形浄瑠璃平成座・・・・・寿式三番叟
直島女文楽・・・・・音冴春臼月~団子売~
南淡中学郷土芸能部・・・・・恋女房染分手綱~重の井子別れの段~
香翠座デコ芝居保存会・・・・・近頃川原の達引~猿回しの段~
讃岐源之丞保存会・・・・・壷坂観音霊験記~山の段~
の5団体が出演する。 全て終わり、片付けも終って、ふれあいパークを出たのが16時頃、それから公民館に帰って、人形や大道具小道具を片付けて解散する。
私の実家に預けていた孫を連れに行く途中、ステキな麦畑を見つける。 まずまずに終わり、ホッとしたからか、麦の生長に気付く余裕が出来たのかな?
今日は、粟島からも、豊中町からも、友達が応援に来てくれていた。 忙しい時間を割いてわざわざ遠くから観に来てくれてありがとう!と、嬉しい感謝の気持ちになれた。
入院している嫁も、退院が早くなって、この日曜日には帰ってこられるかも、との事である。
庭師さんも、左官さんも、大工さんも、今日で仕事終わり
嬉しい事がいっぱいの一日でした。

明日はいよいよ、人形浄瑠璃の発表の日です!
朝6時、孫が来る。義父母と一緒に朝食をして、幼稚園に送る。
その後、左官さんのおやつの準備をしておく。
9時から宗吉瓦窯跡の勉強会に参加。
11時20分、図書館へ行く。
11時半、孫を幼稚園へ迎えに行く。その後すぐ昼食の準備をする。みんなで昼の食事。
13時、午後のおやつの準備をして、乾いた洗濯物を取り込んで次の洗濯物を干す。
15時、義父母と左官さんと孫計6人でおやつ。
15時15分、郵便局へ振り込みに行く。
15時半、明日の「人形浄瑠璃インみとよ」の準備に行く。(ふれあいパークみの)
17時半、家に帰って来る。
17時45分、孫を迎えに来る。・・孫とパパは、入院しているママを看に行く。
さあ、私は、夕食の準備頑張ります。
19時半から、また宗吉瓦窯跡の勉強会があります。
明日の、『人形浄瑠璃インみとよ』暖かい春の陽射しの中で出来るといいのだけど、天気予報では午前中雨マークになってます。なんとか降らないでもってくれたらいいのだけどね!
その後、左官さんのおやつの準備をしておく。
9時から宗吉瓦窯跡の勉強会に参加。
11時20分、図書館へ行く。
11時半、孫を幼稚園へ迎えに行く。その後すぐ昼食の準備をする。みんなで昼の食事。
13時、午後のおやつの準備をして、乾いた洗濯物を取り込んで次の洗濯物を干す。
15時、義父母と左官さんと孫計6人でおやつ。
15時15分、郵便局へ振り込みに行く。
15時半、明日の「人形浄瑠璃インみとよ」の準備に行く。(ふれあいパークみの)
17時半、家に帰って来る。
17時45分、孫を迎えに来る。・・孫とパパは、入院しているママを看に行く。
さあ、私は、夕食の準備頑張ります。
19時半から、また宗吉瓦窯跡の勉強会があります。
明日の、『人形浄瑠璃インみとよ』暖かい春の陽射しの中で出来るといいのだけど、天気予報では午前中雨マークになってます。なんとか降らないでもってくれたらいいのだけどね!
庭の白木蓮があわてて咲いたよ!
3月14日から、毎日病院通い(新家の嫁の付き添い)
昨日は、夕食が出たけど箸を付けなかった。 昨日まで39度近くの熱があったけど、今日は下がって、少しだけど食べられるようになっている。 徐々に良くなるであろうと思われる。良かったよ!
今朝まで蕾だった白木蓮が、今日の暖かさで、午後一斉に花開いてとってもステキな春を感じた。ルンルン! 嫁の病気が快復に向かっている事をお祝いしているように見えた。
孫(兄)、ママが入院してから毎日6時頃我が家にやって来る。パパの仕事が7時からなので仕方ないのだが、早くてビックリ! 朝ご飯を我が家で食べさせて、着替えて幼稚園に連れて行く。11時半に迎えに行く。その後ママの病院へ行く。・・・その合間に庭師さんと、左官さんにおやつの準備をする。今日は5人だった。・・・・孫の服の洗濯が増えて、アイロン掛けも増えた。・・・私は、一日中少しも休む暇もない。 救いは、ママが快方に向かっている事である。
昨日は、夕食が出たけど箸を付けなかった。 昨日まで39度近くの熱があったけど、今日は下がって、少しだけど食べられるようになっている。 徐々に良くなるであろうと思われる。良かったよ!
今朝まで蕾だった白木蓮が、今日の暖かさで、午後一斉に花開いてとってもステキな春を感じた。ルンルン! 嫁の病気が快復に向かっている事をお祝いしているように見えた。
孫(兄)、ママが入院してから毎日6時頃我が家にやって来る。パパの仕事が7時からなので仕方ないのだが、早くてビックリ! 朝ご飯を我が家で食べさせて、着替えて幼稚園に連れて行く。11時半に迎えに行く。その後ママの病院へ行く。・・・その合間に庭師さんと、左官さんにおやつの準備をする。今日は5人だった。・・・・孫の服の洗濯が増えて、アイロン掛けも増えた。・・・私は、一日中少しも休む暇もない。 救いは、ママが快方に向かっている事である。

今日も、休みの無い一日でした。
朝、5:00起床。朝食準備、洗濯、7:30家族揃って朝食。片付けをしていると、実家の父が来る。孫にお菓子と菜園で収穫した大根を持って来る。義父と一緒にお茶を飲んで、話をして帰る。
その後庭師さんに10時のお茶を出して、洗濯物を干して、義父母の昼食と、3時のお茶の準備
をして、病院に行く準備をして、11:00新家の嫁の入院している病院に行く。
病院で、次男と孫と私で昼食にする。 嫁は、まだ何も食べられない。お茶も飲めない。
午後38、6度の熱があり、氷で冷やす。夕方38度に下がっていたが、まだまだしんどそうである。
見舞い客、12人、まだまだ、本人は応対できない状態である。
パパはもう少し遅くまで付き添って夜は帰って来る。そして明日は仕事に行く。
私は、孫を連れて、夕方6時頃家に帰って来た。
さあ、急いで夕食の準備をして、洗濯物を取り込んでたたんで、お風呂の準備をしてと、
まだまだする事はいっぱいある。
まだまだ頑張らなければね。
その後庭師さんに10時のお茶を出して、洗濯物を干して、義父母の昼食と、3時のお茶の準備
をして、病院に行く準備をして、11:00新家の嫁の入院している病院に行く。
病院で、次男と孫と私で昼食にする。 嫁は、まだ何も食べられない。お茶も飲めない。
午後38、6度の熱があり、氷で冷やす。夕方38度に下がっていたが、まだまだしんどそうである。
見舞い客、12人、まだまだ、本人は応対できない状態である。
パパはもう少し遅くまで付き添って夜は帰って来る。そして明日は仕事に行く。
私は、孫を連れて、夕方6時頃家に帰って来た。
さあ、急いで夕食の準備をして、洗濯物を取り込んでたたんで、お風呂の準備をしてと、
まだまだする事はいっぱいある。
まだまだ頑張らなければね。
3月14日は、大変な日でした。
3月14日、ホワイトデー・私の誕生日・孫は演歌祭りの花束渡しでルンルンだったのですが、朝から冷たい雨風で嵐のようでした。・・・午後からは晴れて良い天気になりました。
新家の嫁、午前10時頃入院(原因が判らないので検査)→4時~5時緊急手術で命取り留め。
良かったです。
その間に、孫は演歌祭りに行って可愛く自分の務めを果たす。終わってすぐ病院へ行った時は、手術が終って病室に帰ってきた所でした。 意識は在るけど、まだ、話は出来ない。
また、明日から忙しくなりそうです。嫁も順調であれば2週間で退院できるとの事。その間やんちゃな孫二人の子守り(兄は春休みまで幼稚園に送迎する・弟は嫁の実家に預ける)。我が家の義父母の介護。
近所や親戚の見舞い。パパ(我が次男)への助言と援助。入院の準備等々・・・。
一番は、嫁が順調に回復して元気に新家に戻れる事→父母子2人の家族4人が揃って今まで通りの家庭生活ができる事を願っています。
さあ、さくら婆ちゃんは、今日も頑張らなければね!
新家の嫁、午前10時頃入院(原因が判らないので検査)→4時~5時緊急手術で命取り留め。
良かったです。
その間に、孫は演歌祭りに行って可愛く自分の務めを果たす。終わってすぐ病院へ行った時は、手術が終って病室に帰ってきた所でした。 意識は在るけど、まだ、話は出来ない。
また、明日から忙しくなりそうです。嫁も順調であれば2週間で退院できるとの事。その間やんちゃな孫二人の子守り(兄は春休みまで幼稚園に送迎する・弟は嫁の実家に預ける)。我が家の義父母の介護。
近所や親戚の見舞い。パパ(我が次男)への助言と援助。入院の準備等々・・・。
一番は、嫁が順調に回復して元気に新家に戻れる事→父母子2人の家族4人が揃って今まで通りの家庭生活ができる事を願っています。
さあ、さくら婆ちゃんは、今日も頑張らなければね!
平成20年度の確定申告終了!
2月から気が重たかった確定申告、昨日資料を揃えて行ったけど「自分で書き込んでから持ってきてください」と冷たくあしらわれてやり直し。
昨夜頑張って計算して自分で数字を入れて、今朝持って行って12時20分無事終る。
申告会場に入る時と、終って出てきた時とでは、高瀬川の水も・土手の草も・会う人々の笑顔も・小鳥のさえずりも・孫の悪戯も全てが違って感じられる。
♪春がきた 春がきた どこにきた
山にきた 里にきた 野にもきた♪ 私の心にも遅ればせながら、春がきた。
うれしい春! 春になったよ! ルンルン!
明日は、(宗吉瓦窯跡勉強会)で奈良へ研修日帰り旅行。 6時→三野支所出発。
昨夜頑張って計算して自分で数字を入れて、今朝持って行って12時20分無事終る。
申告会場に入る時と、終って出てきた時とでは、高瀬川の水も・土手の草も・会う人々の笑顔も・小鳥のさえずりも・孫の悪戯も全てが違って感じられる。
♪春がきた 春がきた どこにきた
山にきた 里にきた 野にもきた♪ 私の心にも遅ればせながら、春がきた。
うれしい春! 春になったよ! ルンルン!
明日は、(宗吉瓦窯跡勉強会)で奈良へ研修日帰り旅行。 6時→三野支所出発。
今日は、『第20回大正琴演奏会』の反省会で~す!
去る3月1日観音寺市民会館で大正琴演奏会の発表があり、3月5日に道面自治会の生き生きサロンで発表、それらの反省会が、今日11時半より詫間町の旬菜白花で行なわれます。
全員集まるかな?
会員みんなで、いっぱいお話して、今年度の反省をして、来年度の発表曲を決めます。
今年度は、『面影の都』と『高校三年生』でした。高校三年生は、会場の皆さんで合唱していただきました。
一年間練習していたにもかかわらず、私は最初の曲の出始めで少し間違いました。でも、上がらないで、みんなに合わせていけたので、自分では上出来かなって思っています。
今日の反省会が終れば、また次年度に向けての練習が5月頃より始まります。来年度は、もう少し真面目に練習して、もっともっと自信を持って(凛として)弾けるように頑張ろうと思います。
全員集まるかな?
会員みんなで、いっぱいお話して、今年度の反省をして、来年度の発表曲を決めます。
今年度は、『面影の都』と『高校三年生』でした。高校三年生は、会場の皆さんで合唱していただきました。
一年間練習していたにもかかわらず、私は最初の曲の出始めで少し間違いました。でも、上がらないで、みんなに合わせていけたので、自分では上出来かなって思っています。
今日の反省会が終れば、また次年度に向けての練習が5月頃より始まります。来年度は、もう少し真面目に練習して、もっともっと自信を持って(凛として)弾けるように頑張ろうと思います。
調整池、調べてきましたよ!
3月22日、うどん接待のお手伝いを依頼されたので、場所確認に行ってきました。財田町の中学校より高瀬(二ノ宮)寄りでした。
当日は、大見公民館のうどん同好会の方々が行くそうです。 マラソン800人参加。 接待おうどん1,000食との事。
財田支所の前のお爺さんに、調整池の事を尋ねて、地図を書いていただきました。 炭の栗と名刺を戴いてお別れしました。
午後、リサイクルの準備(新聞紙・雑誌・布・ダンボールなど)をして、
3時半→、太夫と三味線の先生に謝礼と交通費を持っていって、お渡しする。
5時→、山下さんが菜花をビニール袋に一杯持って来て、リサイクル用品を全て積んで帰ってくれました。
長男が始めて作ったクッキーを、味見していただき、少しお裾分けしました。
夜、美味しかったですとのメールを受け取る。長男がクッキーを作った事に、驚いたけど、美味しく出来ていたので更にビックリでした。
忙しく慌しい一日でしたが、充実した満足できる一日でした。
当日は、大見公民館のうどん同好会の方々が行くそうです。 マラソン800人参加。 接待おうどん1,000食との事。
財田支所の前のお爺さんに、調整池の事を尋ねて、地図を書いていただきました。 炭の栗と名刺を戴いてお別れしました。
午後、リサイクルの準備(新聞紙・雑誌・布・ダンボールなど)をして、
3時半→、太夫と三味線の先生に謝礼と交通費を持っていって、お渡しする。
5時→、山下さんが菜花をビニール袋に一杯持って来て、リサイクル用品を全て積んで帰ってくれました。
長男が始めて作ったクッキーを、味見していただき、少しお裾分けしました。
夜、美味しかったですとのメールを受け取る。長男がクッキーを作った事に、驚いたけど、美味しく出来ていたので更にビックリでした。
忙しく慌しい一日でしたが、充実した満足できる一日でした。