高千穂峡 遊歩道から
6月7日(水曜日)
★ 高千穂峡 ・・・ 約40年振りです
★

★ 40数年振りですが変わってないです・・・ボートの数が多いかな? ★


※ 40数年前より、ボートの数が多かったです。
ボートが、岩にぶつかって、ド~ン!
ゴ~ン!
の音が私たちが
居る所まで聞こえて来ていました。
★
遊歩道を上ってぐるりと回って、今度は上からの写真です ★


★ カメラで、少し遊んでみました (まあるく) ★

★ カラフルな色(極彩色) にしてみました ★

★ 高千穂峡の展望台より少し手前で撮りました ★

※ 誰かが持ち上げたという石、注連縄が掛けられています。
右から、七・五・三の藁が垂らされています。
なんぼ神の石でも、神様でも、こなん大っきょい石は持ち上がらへん
やろ
~~~~~なっ! 
★ 高千穂峡の遊歩道で撮りました・・・けっこいとこは一杯あります
★

★ これも、柱状節理かな~! ★
「以上、やく45年振りの高千穂峡でした」
「今回は、みんなと一緒の行動でしたので、ボートに乗る時間は
ありませんでした」
※ もう45年位前のことやけど、ボートに乗ったこと、岩にぶつかり
そうになったこと等など、思い出してしまいました。


★ 高千穂峡 ・・・ 約40年振りです


★ 40数年振りですが変わってないです・・・ボートの数が多いかな? ★


※ 40数年前より、ボートの数が多かったです。
ボートが、岩にぶつかって、ド~ン!


居る所まで聞こえて来ていました。
★



★ カメラで、少し遊んでみました (まあるく) ★

★ カラフルな色(極彩色) にしてみました ★

★ 高千穂峡の展望台より少し手前で撮りました ★

※ 誰かが持ち上げたという石、注連縄が掛けられています。
右から、七・五・三の藁が垂らされています。
なんぼ神の石でも、神様でも、こなん大っきょい石は持ち上がらへん
やろ


★ 高千穂峡の遊歩道で撮りました・・・けっこいとこは一杯あります


★ これも、柱状節理かな~! ★


「今回は、みんなと一緒の行動でしたので、ボートに乗る時間は
ありませんでした」

※ もう45年位前のことやけど、ボートに乗ったこと、岩にぶつかり
そうになったこと等など、思い出してしまいました。

スポンサーサイト